こっそり更新|д・)
超!お久しぶりでございます<(_ _)>
株投資の方は、去年あたりから大きく増えもせず減りもせず。
ブログにネタにできることもあまりなくなり、持ち株も大きくは変わらず優待品も新たなものも少なくなり。
ってことで、書いてる私も読んでる人もつまんないかなぁ~なんて思って遠ざかってました^^;
近況ですが、以前言ってたように9月一杯で職場を辞職。
任期切れ扱いなので、職場事情ということで、10月より失業給付を最長90日いただけることとなります。
とりあえず10/1即ハロワに離職届を提出し、色々書類をいただきました。
あとは国保と国民年金への変更を今週はサクっとしてしまおうと思います。
4月から児童扶養手当がなくなり、生活が困窮するかも??っと警戒してましたが、それほど大きく生活が変わったわけでもないし・・・。
まあ、3か月に1度、娘の大学の学費支払いのやりくりは悩ましいですが。
現在の資産は一切切り崩さず、最大限に近い有利子無利子の奨学金を借入していますが、それのみで学費を賄うのには少し足り
ません。
今の預貯金からやりくりするわけですが、今のところは行けてますが来年再来年とちょっと心配。
手持ちの現金がないのが不安なのでってことで、タンスに200万円放り込んでたのも50万円にまで減ってしまいました@@;
というのも、先日マネーフォワードのセミナーに参加した際、FPさんにリスク分散のために金融商品を紹介されまして、検討した結
果購入。
それは何かっていうと。。。
生命保険です。
マニュライフ生命の終身保険ターゲット型です。
私の場合は230万円をドルに換えて運用してもらい、10%運用益が出た時点で運用終わりっていう形。
もし運用益が全くでなくても○○年後には100%元本保証っていうことで、私は15年運用にしました。
10年運用もあるけど、変額部分の割合が少なく、運用益を出しづらいため15年にしました。
今までのところは2,3年で10%の運用益の実績があるそうです。
230万円が253万円になる日をじっくり待とうと思っていますw
はっきり言って、個別株の方が儲けられるとは思うんだけど、今後の先行きも不透明だし、米中の行方も分かんないし、韓国も破た
んしそうだし・・・
資産の65%が日本株なので、ポートフォリオをリバランスしないとってずっと考えていたので。
おかげで現金がすっかり少なくなったんですが、年末までに持ち株を一部現金に戻したいです。
2015年購入のNISA株をとりあえずロールオーバー手続きだけはしといて、ほぼすべての株を売却の方向で考えています。
優待株が多いので、売却益があんまり期待できないならそのまま持っときますけど。
医療費も4月からひとり親家庭等医療医療費受給者証もなくなり、医療費の負担が3割くらいは増えてるし。
今年1年は家計の変化具合をじっくり見定めなくては><
てことで、今後はこのブログもぼちぼちマイペースで再開していくつもりです♪
とりあえず現在の持ち株の一覧!
千趣会とかジャパンミートとかイートアンド、コメダとかモロ優待狙いばかり増やしてますw
やっぱり優待は株価が下がっても外食やジャパンミートのお肉どっさり送ってもらったりと楽しみが多くていいです^^
今日は2㎏も送られてきた冷凍鳥胸肉をすべて解凍して鳥ハムとから揚げの下味をつけて今から調理です。
半分ほどは下味もついてるので再冷凍します。
鳥ハム、サラダにもお酒のあてにもバンバンジーや冷麺にも、とおいしくて使い勝手抜群ですよ!^^




■本日の総資産
18,919,019円 (前日比) 0円 (+0.0%)
増減
今週 +0.2% +30,142円
今月 -0.2% -31,536円
今年 +11.3% +1,916,199円
↓ ↓ ↓ 励みになりますのでポチっとお願いします♪

株主優待ランキング

人気ブログランキング

にほんブログ村
日曜の凱旋門賞。
エネイブルは3連覇なりませんでした(´・ω・`)
そして、日本馬たちの大惨敗・・・。
やっぱりね・・・馬場が合わないんでしょうね…。
オルフェーブルにもディープインパクトにも惜しかったとはいえ為しえなかったことなんだから、
彼ら以上の大物が出るまでは凱旋門の夢は諦めたほうがいいのかなって。
てか、アーモンドアイちゃんが行かなかったのは結果的にはよかったのかも、なんて思えるのでした。。。
スポンサーサイト